JR東日本は、Web限定の新幹線eチケット「えきねっと:トクだ値」で、初のタイムセールを実施します。割引率は大幅割引の60%OFF。
対象の新幹線は、下記
3つです(普通車指定席)。スクロールできます
対象新幹線 | 対象区間 | 通常価格 (片道) | セール価格 (片道) |
---|---|---|---|
こまち(秋田新幹線) | 東京・上野・大宮〜 雫石 – 秋田間の停車駅 | 17,820円 | 7,120円 10,700円お得 |
つばさ(山形新幹線) | 東京・上野・大宮〜 米沢 – 新庄間の停車駅 | 11,250円 | 4,490円 6,760円お得 |
とき(上越新幹線) | 東京・上野・大宮〜 浦佐 – 新潟間の停車駅 | 10,560円 | 4,210円 6,350円お得 |
※すべて大人1名・片道・普通車指定席の場合の料金です。
座席数が限られており、即売り切れる可能性が高いです。予約方法・注意点を本文で解説するので、参考にどうぞ。
目次
予約方法
予約方法は下記
の通りです。予約は「えきねっと」のみ受付

タイムセールは、JR東日本の予約サイトの「えきねっと」限定です。
事前受付はなく、下記
の期間に予約する必要があります。予約期間(2回)
スクロールできます
セール | 新幹線に乗る日(利用期間) | 予約できる期間 |
---|---|---|
第1弾 | 6月2日〜6月11日 | 5月22日午前5時〜 5月30日午後1時ごろまで |
第2弾 | 6月12日〜6月22日 | 5月23日午前5時〜 5月30日午後1時ごろまで |
それぞれの期間に合わせて、発売時間が早朝5時〜スタートします。かなり早いですが、60%OFFなので早起きする価値はありそうです。
えきねっとの使い方

「えきねっと」はスマホ・PCから簡単に指定席が予約できるサービスです。
基本的な使い方は下記
の通り。STEP
会員登録をしよう
STEP
路線・日時・席を選んで予約
STEP
支払いをして予約完了
クレジットカードで支払うと予約が完了します(eチケットはクレジットカードが必須)。
支払い方法一覧
- 対応ブランド:VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Dinersなど
- 事前に登録しておくと、毎回入力する必要なし
- eチケット利用時はクレジットカードが必須
- セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなどで支払い可能
- 紙のきっぷを駅で受け取るタイプの予約のみ対応
- eチケット(チケットレス乗車)では利用できません
- 「あとで駅で支払う」設定が可能な場合もある
- こちらもeチケットには対応していないことが多いです
- モバイルSuicaと連携して、チャージ残高で支払う形式
- Apple PayからSuicaにチャージして間接的に利用可能
- えきねっとの直接の決済手段ではないが、乗車手段として利用可能
スクロールできます
支払い方法 | 利用できる商品 | eチケット利用 | 備考 |
---|---|---|---|
クレジットカード | すべて | ◎ | 1番おすすめ |
コンビニ払い | 紙のきっぷ | × | きっぷ受取型のみ |
駅支払い | 一部の予約商品 | × | タイミングによっては不可 |
モバイルSuica | チャージ経由で利用 | △ | 乗車には使えるが支払い方法ではない |
eチケットを使うならクレジットカードは必須です。あらかじめ登録しておくのがおすすめ。
STEP
実際にどうやって乗るの?
下記
の方法で改札を通ることができます。- ICカードを使う方法:
SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをえきねっとに登録しておくと、そのカードを改札にタッチするだけで乗車できます。 - QRコードを使う方法:
モバイルSuicaなどのアプリに表示されるQRコードを使って乗車することもできます。
まとめ
スクロールできます
ステップ | やること |
---|---|
1. 登録 | えきねっとに会員登録する |
2. 予約 | 路線・日時・列車・座席を選ぶ (割引きっぷがあれば選択) |
3. 支払い | クレジットカードで決済 |
4. 乗車 | 登録したICカードやQRコードで改札を通過 |
初めてでも簡単に使えるので、ぜひお試しを。
注意点
注意点は下記
の2つ。- 「えきねっと」限定であること
- 事前受付がないこと
とにかく座席数が限られるので、売り切れ前の予約を目指しましょう。
まとめ
6月中に対象区間を旅行する方は要チェックです。今後もセールがあるのか見どころですね。